広島市佐伯区で交通事故が多い場所

佐伯区の交通事故は平成22年度654件から平成23年度565件へ約15%減少しました。 もう少し範囲を広げて、佐伯区や広島市西区の一部を管轄とする広島西警察署の発表の交通事故件数をみてみると、

  • 平成19年度1432件
  • 平成20年度1303件
  • 平成21年度1276件
  • 平成22年度1215件
  • 平成23年度1159件

と4年前に比べて交通事故数は20%減少、負傷者数も4年間で15%減少と最近の全国的な傾向と合致しています。

  • 平成19年度1719人
  • 平成20年度1552人
  • 平成21年度1504人
  • 平成22年度1467人
  • 平成23年度1447人

最終的な理想形は交通事故件数「0」ですが、平成24年度は交通事故件数が1000件をきり、負傷者数は1200人台にまで減少していければよいですね。
交通事故を減らすためにも、佐伯区で交通事故が多い場所をみていきましょう。以下に示す7地点を気をつけるだけで交通事故は減っていくはずです。

目次

木舟交差点

一番交通事故が多い交差点で、広島方面からコイン通りへ左折する際の追突が多く発生しています。

五日市中央陸橋 南詰交差点

ここは五日市中央陸橋方面への右折車と直進車の衝突が多い場所です。

佐伯区役所前駅 入口交差点

ここは岩国方面からの左折車が自転車・歩行者を巻き込む事故が多い場所です。

五月が丘交差点

この場所は、追突、右折車と直進車の衝突が多いところです。

藤垂園交差点

ここは岩国方面からの右折車と広島方面からの直進車の衝突が多い場所です。

五観橋西詰交差点

左折中の前の車に対する追突が多い場所です。

波出石交差点

この場所も交通事故が多数発生しており、信号待ち等の前の車に対する追突が多く出ています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次