交通事故最新情報– category –
-
平成28年広島市佐伯区の交通事故発生状況
佐伯区では平成28年に420件(平成27年:416件)の交通事故が発生しています。このうち高齢者が絡んだ交通事故が160件(平成27年:154件)、子供が23件(平成27年:21件)、自転車が絡む交通事故は72件(平成27年:71件)、歩行者の事故は68件(平成27年:3... -
平成27年の広島県の交通事故状況
広島県の10年間の交通事故の発生件数は平成18年の20,960件をピークに減少を続け、平成27年は11,152件でピーク時から約半数になりました。同様に交通事故の死者数も平成18年のピーク時の165名から半減して95名となっています。 広島県の交通事故による... -
平成25年広島県交通事故ワースト交差点
広島県警察によれば、年間10件以上の交通事故が発生した佐伯区の地点は以下の通りで 広島市の交差点で交通事故が多発した地点は件数順に以下の通りです。 中区国泰寺町1丁目 21件 西区南観音町 15件 中区大手町3丁目 13件 中区大手町5丁目 1... -
交通事故を起こしたら問われる責任
交通事故を起こしたらすべきこと けが人の救護 事故状況を確認し,事故車両を安全な場所に移動し,二次事故を防止 警察へ届け出る 保険会社等に連絡する 交通事故を起こしたら負う法的責任 交通事故を起こすと運転者等は法的に以下の3つの責任を問われま... -
広島市佐伯区で交通事故が多い場所
佐伯区の交通事故は平成22年度654件から平成23年度565件へ約15%減少しました。 もう少し範囲を広げて、佐伯区や広島市西区の一部を管轄とする広島西警察署の発表の交通事故件数をみてみると、 平成19年度1432件 平成20年度1303件 平成21年度1... -
広島の交通事故の原因
平成23年度の広島県内の交通事故件数は15,697件で、そのうち佐伯区の交通事故件数は、565件(平成22年度654件)、全国の3.5%となっています。平成23年度の交通事故件数は平成22年度よりも89件減少しましたが、死者数は3人を数え、負傷者数は712人となって... -
2011年の交通事故属性別の特徴
2011年中の高齢者が関係する事故の特徴 死者数が多いのは歩行中 で、歩行中の死者24人のうち15人は横断中です。歩行中・自転車運転中の死者35人のうち自宅付近(500m以内)での発生が22人。四輪・二輪乗車中の死者23人のうち単独事故が9人... -
広島市の交通事故の発生状況
2011年の広島市の交通事故発生件数 件数 6,345件 死者数 30人 負傷者数 7,756人 2011年の佐伯区の交通事故発生件数 件数 565件 死者数 3人 負傷者数 712人 2010年の広島市の交通事故発生件数 件数 6,793件 死者数 26人 負傷者数 8,185人 2010年の佐伯区の... -
広島県の交通安全活動を行う事業者の取り組み
広島県では、安全に安心して暮らせる地域づくりのために広島県民や事業者、ボランティア・関係団体などが一体となって総ぐるみでの取り組みを行っています。 その上で広島県は防犯活動や交通安全活動に取り組むボランティア団体や防犯活動と交通安全活動を... -
広島県内直轄国道の事故危険区間選定
広島県内の道路の総延長は約28,530km で、平成21年には約17,300件の交通事故が発生しました。その内、国土交通省が管理している直轄国道は、国道2号をはじめ、重交通を担う総延長約345km の幹線道路(県内道路の約1.2%)で、交通事故は約...
12